CrossTheAgesはNFTを利用したBCGのため、稼ぎ方が気になる方も多いのではないでしょうか。
CrossTheAgesでは、対人戦で勝利することでTriselと呼ばれるゲーム内資源を入手することができます。このTriselを集めてカードをクラフト、強力なカードを作成してNFT化し販売することで稼ぐことが可能です。
筆者は低予算でCrossTheAgesを始めて、今では3000$相当のゲーム内資産を所有しています。
準備含めて稼ぎ方のコツをお伝え致します。
トークンを稼げない
まず初めにお伝えするのは、CrossTheAgesは2023/8/29時点ではCTAトークンと呼ばれる$CTAをゲーム内で稼ぐことはできません。
これはよくあるBCGとは異なる部分です。
よくあるBCG
NFTを購入(無課金でプレイ)→プレイすることでトークンを稼ぐ→トークンを換金
という流れだと思います。
CrossTheAgesは以下のような流れがメインです。
CrossTheAges
対戦で勝利する(クエスト含む)→Triselやカードを入手する→集めたカードとTriselでカードをクラフト→良いカードになったらNFT化→マーケットプレイスで売る
カードをNFT化するためには$CTAトークンが必要ですが、このCTAトークンは販売所や取引所に上場していません。また、1CTAトークン0.5$という固定価格で販売されており、NFT化に必要なCTAトークンは今後CTAトークンの価格が上場等で変動した場合も1$分から変わらない。価値が劇的に上昇したり下降したりするトークンではない、とホワイトペーパーでも断言されています。
CTAトークンについては詳細は以下の記事でも解説しています。
クラフトでどうやって稼ぐのか
こちらの記事でも簡単に紹介していますが、詳しく解説していきます。
以前の記事でも紹介したこちらのRubyというカードですが意外と需要が高いです。
無課金でも手に入るRareカードです。

このカードをCTAトークンを利用してNFT化して販売しても1$ちょっとです。
NFT化に1$分CTAトークンが必要なので・・・悲しい事になりますね。
強化、覚醒後の価格を見ていきましょう。

グレードCだと5$程ですが、グレードSだと160$を超える価格です。
覚醒の際のグレードは下記の通りランダムで決まります。

5$のカードになるか、160$のカードになるかはランダムですが、12.5%を引いてAかSが出ればかなりの+になることがわかります。
これらのカードをクラフトで作成し、マーケットプレイスで不要なカードを販売することで稼ぐことが可能です。
無課金でクラフトするのにオススメのカードは?
以下のCOMBOカード作成に利用できるカードがオススメです。
Hannibal

Amrok

Leviathan

Ravix

ValRed

課金勢のオススメは?
Chestを開けてウルトラレアカードを入手している方は以下のカードのクラフトがオススメです。
※ミシックカードはリスクが大きいので掲載しておりません。
Argonath

Nox

Olisol
