CrossTheAgesのトークンと特典について解説します。
2023年7月3日時点でCrossTheAgesのトークンである$CTAは取引所等に上場しておらずゲーム内及び公式サイトのみで購入可能です。
尚且つ、アカウント毎に所持可能上限が決まっており、所持している数に応じた特典が用意されています。
CTAトークンの概要
CTAトークンは暗号通貨です。
2023年7月3日時点でCrossTheAgesのトークンである$CTAは取引所等に上場していないため購入は可能ですが、販売は不可となっております。
購入する場合には、1CTAトークン0.5$で計算されています。
トークンの最大供給量は1,000,000,000CTAトークンとなっており、将来のインフレの可能性は無い。とホワイトペーパーで断言されております。
つまり、トークンを先行者が大量に購入して値上がりした際に売って逃げ切る、というようなブロックチェーンを利用したゲームでよくある動きは考えられにくいと言えます。
トークンは以下のステークホルダーへの配布は下記画像及びホワイトペーパーをご参照ください。

また、すべてのトークンにはロックイン期間と権利確定期間が適用されます。CTAトークンをどのように取得したかに応じてロック期間が決まっています。

CTAトークンの特典
CTAトークンはアカウント毎に所持上限が決まっています。
所持している数に応じた特典があり、一定数所持していないとカードのNFT化ができません。

- 10CTAトークン:カードのNFT化
- 20CTAトークン:トーナメントへの参加(未実装)
- 50CTAトークン:レンタル機能の利用(未実装)
- 100CTAトークン:カードのリアルカード化(未実装)
- 500CTAトークン:SRカードウィークリーエアドロップ
- 1000CTAトークン:追加で1枚のSRカードウィークリーエアドロップ(計2枚)
- 2000CTAトークン:追加で2枚のSRカードウィークリーエアドロップ(計4枚)
- 7000CTAトークン:計4枚のSRカードウィークリーエアドロップの内1枚がFoil確定
現在のCTAトークンの利用方法について
2023年7月3日時点でCTAトークンは以下の利用方法があります。
カードのNFT化(カードを販売可能にする)
NFTアニメーションレベル1:2CTAトークン

NFTアニメーションレベル2:18CTAトークン

シャードをミントする
チェストのおまけシャード(直近ではNFT Tokyoチェスト)をNFT化し取引可能とします。

チェストをミントする
チェスト自体をミントし、NFT化し取引可能とします。
※画像はミントチケット(高額な限定パックに封入)を利用しているので少し異なります。
