【終了済み】CrossTheAges JP Tournament みなと杯

本大会について

CTA日本コミュニティを、サービス開始当初から支えて頂いたCTAプレイヤーみなと(nagatani)さんが、諸事情で引退されることになりました。
ご厚意で総額1000$相当の協賛品を受け取ると同時に、コミュニティの為に活用して頂くようご依頼がありましたので、これをもって「みなと杯」の開催を決定しました。

参加方法

Start.ggにて大会進行管理及び参加を受付致します。下記よりご参加ください。

Cross The Ages JP Community Tournament
ThebestplaceforCrossTheAgesJPCommunityTournamentbrackets,streams,standingsandschedulesallinoneplace!

本大会の目的

  1. 8月開催のアジア予選会を意識した構成とし、大会形式に慣れる
  2. 予選会で起こりうる不測の事態・トラブルの発見と運営への自主展開
  3. イベント開催による日本コミュニティ全体のモチベーション向上
  4. 日本コミュニティ最強を決める!!

大会スケジュール

日時:8月6日(日)~8月12日(土)、トーナメント8月13日(日)

時間:スイスドロー(適宜)、決勝トーナメント 15:00-17:00(暫定)

スケジュール(暫定)※時間はマッチングした双方で適宜調整

8月6日(日) ラウンド1  初日はDiscord またはTwitchで大会ルール説明

8月7日(月) ラウンド2

8月8日(火) ラウンド3

8月9日(水) ラウンド4

8月10日(木) ラウンド5

8月11日(金) ラウンド6

8月12日(土) ラウンド7

8月13日(日) 決勝トーナメント  15:00-17:00(JST)

大会ルール

スイスドロー&シングルエリミネーション

大会の流れ

大会前半:スイスドローで試合を進める

参加人数により、下記のように試合(ラウンド)数は変わります。これは、19日開催のアジア予選と同様です。

スイスドローとは、勝ち残りのシングルエリミネーションとは異なり、グループ内の多くのプレイヤー同士で所定のラウンド数の試合を行い、得た勝ち点合計の上位が決勝トーナメントへ進むというルールです。

実施するラウンド数は、下記のように変動致します。

  • 33−64人→6ラウンド
  • 65ー128人→7ラウンド
  • 129ー256人→ 8ラウンド
  • 257ー512人→9ラウンド

各試合(ラウンド)で獲得した勝ち点を集計し、勝ち点の多いプレイヤーの上位4名(もしくは8名)を決勝トーナメント進出とします。

マッチング

スイスドローにおける対戦カードでは、勝ち点がなるべく近いプレイヤー同士をマッチングさせるものとします。

勝ち点に関しては下記のようになります。

  • 勝ち 3点
  • 引き分け 1点
  • 負け 0点

4.2 大会後半: シングルエリミネーション

スイスドローで勝ち点の高いプレイヤーを選抜し、8月13日(日)にシングルエリミネーションで順位を決定します。

準決勝敗退者は、3位決定戦へと進みます。

  • 参加者33〜64名:上位4名
  • 参加者65名〜512名:上位8名

試合について

  • 本大会の試合はBO3ルールにて執り行います。全ての試合はBO3です。プレイヤーは異なるデッキで2回勝利する必要があります。
  • 各試合で、プレイヤーは3種類までの異なるデッキを使用します。
  • BO3の各試合で、プレイヤーは異なるリーダースキル(SA)を使用してください。
  • BO3の各試合で、プレイヤーは異なる属性のリーダーを使用してください。
  • ローテーションカードは使用可です。
  • 全てのプレイヤーを正確にモニタリングする事は不可能ですので、各ラウンドの間にデッキ構成を変更する事を許可します。※月曜日は闇、光、水リーダーを選んでBO3に臨み、火曜日は闇、光、炎リーダーにするのも可です。
  • 試合は、カスタムマッチを利用して行う。
  • 「引き分け」は滅多に起こりませんが、その場合は試合の残り時間が多い方を勝者とします。
  • 「引き分け」の場合直ぐに退出せず、両プレイヤーが残り時間の確認・勝敗の合意を行う責任を負うものとします。
  •  万が一両者が退出してしまい、誰も時間の確認ができない場合下記の様に対応してください 

-勝敗スコアが0ー0の場合、1−1とする。その後BO3最終戦を行う。

-勝敗スコアが1−0の場合、2−1とする。前者(スコア2)の者が勝者となる。

-勝敗スコアが1−1の場合、両者相談の上再試合を行うのが望ましいですが、次の試合にやむなく進む必要がある場合、片方が「降伏」することも可能。 

  • 試合を行う両プレイヤーは、カスタムマッチのルールを確認する責任を負います。試合が開始され、混乱が生じる可能性のある場合、生じてしまった場合、その試合を中断(トス)し、試合ルールの確認を再度行って是正する事も可能です。通常は片方のプレイヤーが主導権を握って試合を管理しますが、両者での意思疎通はしっかり行って進めてください。

ゲームセッティング

  • オプション
    • 時間: 5
    • アドバンテージ: 150
    • アフィニティ: 100
    • トリニティ: 100
  • 先攻・後攻
    • 第一試合:ランダム
    • 第二試合:第一試合で先行だった方は、後攻となります(交換する)
    • 第三試合:ランダム
  • ゲームモード
    • SCORE
    • Threshold: 65
  • ハンド
    • ダイナミック
    • サイズ: 5
    • ドロー: 8
    • 再ドロー: 2
  • Affixes
    • Affixe 1: Classic
    • Affixe 2: Classic

大会参加資格

  • 参加者は全員18歳以上であること
  • CrossTheAges JPのDiscord に登録し、テンプレートに沿って自己紹介を終えている
  • CTAのアカウントを保有し、プレイヤーレベル10以上である事

上記資格に違反している場合、スクリーンショットをアンバサダーまで送付してください。

違反者には大会参加権の取り消し措置を行います。

大会報酬 みなと様協賛品

ベスト8に入ったプレイヤーには、カード報酬を送付します。

優勝者から順に、所定数のカードを選択/獲得する事ができます。

順位カードカード2カード3
1協賛カード1協賛カード2協賛カード3
2協賛カード1協賛カード2
3協賛カード1協賛カード2
4協賛カード1協賛カード2
5協賛カード1
6協賛カード1
7協賛カード1
8協賛カード1
抽選枠1
抽選枠2

協賛品・選択可能カード

MR Brinhold&Amrock 風 C#862
MR Calyps B #702
MR Calyps B #1214
UR Nox & Skeleton A #566
UR Olisol & Ravix B #450
SR Monkigh B #123
R Hanzo & Valred 光 A#876
R Ruby & Ronan 炎 A#631
EX Giant Eagle 470 #1081
EX Griffin 460#636
EX Lokie 450#392
R Leviathan A #1229
U Honora A #257

大会報酬は、スイスドローで成績を納め、トーナメント本戦に出場したプレイヤーへ配布されます。この配布に当たって、公式アンバサダーのReaperking,まーらいおんは、

正確な配布対象者であること

正確な配布報酬であること

を確認し報酬付与を行います。

報酬は大会終了後24時間以内に配布致します。

補足

Start.GGに登録する

start.gg | Community through competition
Start.ggistheleadingdestinationtocreate,run,playandwatchesportstournaments!

アジア大会は、このサービスを利用して運営されるため、

みなと杯でもStart.GGを利用します。この際にアカウントを作成しておきましょう。

CrossTheAgesJP ディスコード

アンバサダーの大会参加

本大会にはCTA日本アンバサダー

Reaperking

まーらいおんBCG

両者とも参加致します。

結果発表

最終順位は以下となります。

1位 コウ

2位 KAFGAMES

3位 royalmist

4位 Noel

5位 nycatsn

6位 halfblue

7位 yazirusi

8位 shuice

タイトルとURLをコピーしました